【洗剤は使えない!?】急須の洗い方【素材で変わる】

今回は、お茶を楽しむために欠かせない「急須」の洗い方についてお話しします。

急須を販売していると必ず質問を頂くのがこの質問。

急須は素材によって洗い方が異なるため、しっかりと理解しておくことが大切です。
では、素材別に急須の洗い方を見ていきましょう。

この記事は急須屋「きつさこ」が執筆しています

急須を中心とした茶器を販売しているきつさこ株式会社の代表・長谷川がこの記事を書いています。

年間1万点以上販売する中で頂くご質問への回答から役立った情報をこのサイトにまとめています。

きつさこ公式サイトへ

1. 急須の基本的な洗い方

まず、全ての急須に共通する基本的なお手入れ方法をご紹介します。

【基本は手洗いでOK】
1.急須を使った後は、すぐにお湯で中をすすぎましょう。
※お茶の葉が残らないようにしっかりと流します。
2.急須を乾燥させるために、ふたを外して風通しの良い場所に置いておきます。

しっかり洗い流して乾かすことで、カビの発生を防ぐことができます。
日常のメンテンナンスはこれで十分なんです。

2. 陶器・炻器(せっき)の急須の洗い方

陶器というのは「土物」の素材で、ザラザラした手触りで重めのタイプです。
炻器は、常滑焼や萬古焼のものが該当します。

これらの急須は特に注意が必要です。
基本は「1」の基本的な洗い方で十分なのですが、それでも落ちない頑固な汚れが溜まってしまうことがあります。

その場合は洗剤を使わず、重曹を使って洗いましょう。
重曹を使った洗い方は以下の通りです!

  1. ①鍋に急須が浸かる程度のお湯を入れる
  2. ②重曹を1Lにつき大さじ2程度入れて、沸騰させる
  3. ③急須を入れて20分程度放置する
  4. ④しっかりとすすいでブラシ等で汚れを落とす
  5. ⑤しっかり乾かす

重曹を使うことで、急須に付いたお茶の汚れや臭いを自然に取り除くことができます。

【なんで洗剤はだめなの?】
陶器や炻器は、素材の表面に凹凸があり、吸着性を持っています。
そのため、洗剤成分を吸着してしまい、お茶の味に影響を与えてしまうためです。
他の方で、洗剤や漂白剤を使ってもOKと言う方もいますが、陶器や炻器については使わない方が無難だと思っています。

3. 磁器の急須の洗い方

有田焼の雲水急須

磁器の急須は「石物」なので、表面が滑らかで吸着性がないため、扱いやすい素材です。
そのため、洗剤を使うことができます
ただ、それでもできるだけ無香料のものを選びましょう。

香りが残ると次に淹れるお茶の風味に影響を与えてしまいます。
強い香料はわずかでもすすぎ残りがあると、風味に結構な影響を与えてしまいます。

洗い方としては、

①柔らかいスポンジを使って優しく洗います
②よくすすいでから乾かします
※基本は、食洗機も使うことができます。

また、磁器は急な温度変化に弱いため、熱いお湯で洗った後にすぐに冷水で流すのはひび割れの原因になるので避けましょう。


【炻器と磁器はどちらが良いの?】
炻器は、吸着性のおかげでお茶の風味をまろやかにしてくれます。
一方、磁器は吸着性がないため風味をストレートに表現してくれます。
そのため、お茶の風味検査では、磁器製の急須が使われたりします。
どちらも一長一短がありますので、一概にどっちが良いとは言えません。

炻器の良さは、長く使うことにあります。
長く使うことで、ご自身がよく飲む茶葉の成分が少しずーつ蓄積されます。
そのため毎日3年も使えば、熱湯を急須に注いだだけで柔らかいお茶の風味を感じることができます。
その意味で炻器は手間がかかりますが、「急須を育てる」楽しみがあります。

4. ガラス急須の洗い方

ガラス製の急須も、洗い方は磁器のものと同じです。
吸着性がないため、扱いやすい素材で、洗剤を使うことができます。

ただ、ガラスの方がより割れやすいので、丁寧に扱って洗いましょう。
急な温度変化にも注意して下さい。
特に、食洗機はOKとなっていても、中で食器が動いて割れてしまうことがありますので、個人的にはあまりおすすめできません。

洗い終わったらよく乾かしてください。

5. 金属製の急須の洗い方

金属製急須には、鉄・銅のものがあります

金属製の急須は耐久性があり、洗剤を使っても問題ありません。

しかし、金属の急須は酸や塩分に弱いため、これらが付着したまま放置すると錆びることがあります。

使用後はすぐに洗い流し、しっかりと布で吹いた後に、十分乾かします

6.まとめ

急須の洗い方は素材によって異なりますので、今回の記事で扱いの違いを理解して頂ければ様々な急須を扱えるようになります。

また、全ての素材に共通して言えるのは、急須を大切に扱うことが、おいしいお茶を淹れるための第一歩だということです。
吸着性の有無などを理解して利用頂くことで、お茶の風味を活かして淹れることができます。

皆さんもぜひ、今回の内容を参考にして、お気に入りの急須を長く大切に使ってくださいね。
お茶の時間がもっと楽しくなること間違いなしです^^

*素材による急須の違い、選び方については下記の記事でまとめていますのでご参考下さい↓*

急須 選び方 【急須屋直伝】自分に合う急須の選び方